2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
睡眠不足や肉体の疲れ、ストレスなど精神的な疲れで生命エネルギーのタンクが空っぽになっていたり、生命エネルギーが足りない状態になると、思考がネガティブになり、周りとも不調和になります。でも枯れた生命エネルギーは自分で瞑想で満たすことができま…
私たちは、自分という人間は過去からずっと繋がっているものだと思っていますが、そうではなく、どの未来とつながるかが選べるように、どんな過去と繋がるかも、今の自分が選べるのです。その思い込みが外れると未来をもっと自由に創造できるようになります。
理由もないけれど好き。人にはみんなそんな「好き」があり、その感覚を子供の頃はたくさん感じ、感じたままに表現していました。でもいつの間にか自分のままでは愛されないと思い込み、そんな感覚を封印してしまいました。自分のままを愛して生きるにはその…
自分には価値がないと思い込んでいる人は多く、それは今の人間関係や仕事、お金の問題などに深く影響しています。収入額を自分の価値だと思い込む人もいますが、1円も稼いでいなくても人には価値がある理由をお話します。たくさん稼ぐから価値があるのではな…
好きなことをして暮らしたいなら、したくないことをやめることです。でもしたくないことをやめるには勇気が必要です。常識あるいい人でいたい、人に迷惑をかけたくないと思ったり、自分勝手を人が許さないと思ったりするからです。でも意外と大丈夫なのです。
日常の移動でも、人生で夢を叶えるという目的地に行くまでの道中でも、それをただの移動中と考え、なんとなく時間を消費してしまったり、早く到着したいと焦ったり執着することの勿体無さに気づき、道中にワクワクし喜ぶ時間を増やすことで毎日が輝きます。
人生の問題の原因は自分の内面にあり、それに気づくと解決し問題が消えますが、真剣に自分と向き合っても一向に問題が解決しなくて悩む人もいます。その場合、問題に対する式の立て方が間違っているかもしれません。人生の問題の解き方についてのお話です。
よく家族がいるからバランスを考えた料理を作るけれど、自分一人だと面倒で適当に済ませると聞きます。でも言い換えれば、自分のためには頑張れない、自分を喜ばすためや自分の健康のためにはできない、自分のことは大事にできないということになりますね。
自分でもわからない、形も名前もないものを、早く形にしようと急かさずに、人の評価や目を意識して歪めずに大事に育てることで、本当の自分に出会え、心の底からワクワクする毎日につながります。新しい自分、新しい人生の流れに出会う生き方についてのお話…
夢は叶うとか叶わないとかいう物差しの上で眺めているものではなく、自分で夢に実現のチャンスをあげることです。いつも夢の実現の手前には「本当に叶えますか?」という問いがあり、それに「YES!」と口先でいくら言ってもダメで、保証がなくても本当にそれ…
親が自分のために無理をしていないのは、子供にとってうれしいことだと思いますし、子供だからと隠したり誤魔化したりせず、ちゃんと説明をしてくれ、オープンであることは、絆を作り、安心や信頼につながるように思います。表向きの形を整えるよりずっと大…
人にもスマホと同じように元々のOSの部分、生まれ持った部分と、後からインストールしたアプリのような部分があり、性格や考え方などは意外と小さい頃に入れたアプリであることが多いです。でもアプリは削除でき、不要なものを削除すると軽やかに動くように…
世界を信じ人を信じていると、人やそこにある何かに頼ることができ、すると自分もとても助かりますし、実は相手も、人の役に立てたことで、ちょっぴり幸せな気分になっているかもしれません。だって人間は、人に喜ばれると自分が幸せになる生き物ですから。…
4月末から3週間の間に京都から札幌、そして帯広へと2度の引っ越しでかなり忙しかったのですが、今日はちょっとひと休みということで、ゆるいブログです♪札幌の有名な観光地ではない場所をゆっくり歩いた休日のお話です。
そんなことをしているヒマはない、まずは先にやるべきことをしなくては!と思って後回しにしていたら夢につながるきっかけ、ヒントを逃してしまいます。その時にしたいことをしていると、ちゃんと夢につながり理想の家に出会い引っ越した実体験のお話です。…
苦手な人嫌いな人、好きになれない人がいる時、人を嫌う自分が未熟なのでは?と思ったり、人を嫌い許せない自分を好きになれず自分を責めることも。そうなると人を好きになれない「自分」がストレスになってしまいます。でも誰にでも好みはありますから、嫌…
嫌なことが起こらないように人や状況、世界をコントロールすることは難しく、困ることから逃げようと画策するのはストレスで、考えているだけで不安や心配は大きくなります。そんな「どうしよう」「どうすれば」と思う時の考え方、答えのお話です。
ストレスでも楽しいことでも、刺激が強いことが続くと交感神経が活発になり、脳はバランスを取ろうと副交感神経が活発になることをしようとし、手っ取り早く食べ過ぎるということがよくあります。自分の今の状態がそうなのか、そのスイッチを切り替えるお話…
私たちは心を開いて愛するとどんなものとも繋がることができ、お鍋のこびり付きも体の脂肪もスムーズに落とすことができます。今日はそのコツと方法をご紹介します。早く落としたい厄介なものと思うとそうなりますが、違う捉え方をすることで頑張らなくても…
ワクワクしてやってみたいことでも、いざとなると不安が湧いてくるのはよくあることです。それはエゴの声です。エゴは現状維持が大好きで、変化や挑戦を怖がります。不安を煽ってやめさせようとしますが、実行すると嘘のようにその不安は消えます。
正しさや常識に縛られ、自分に関係のないことに対して不愉快になるのは、人生がもったいないですね。注目することでそれが益々増大するので、望まないことにエネルギーを注いで大きく育てないようにし、誰かの幸せや自分の幸せに注目し育てましょう。
私は今、人生で一度くらいやってみたいと思うことを実現して生きていますが、そんな夢を叶えるには、実現する方法や道筋が全くわからなくても大丈夫です。その時にできるしたいことを楽しみ、ワクワクしながら生きているとちゃんとうまく繋がります。
愛するって、自主的に愛そうとしてよく見ることから生まれるものもあり、愛そうとして日々を生きることで育ち、深まるものです。自ら愛そうと決めていると、どんどんありがたいと思うことが膨らみ、新鮮さは失われず、愛が大きく深くなります。自分が幸せに…
真面目に一生懸命生きているのに運が悪い人もいれば、お気楽に生きていて実力もないのに運が良くラッキーな流れで生きる人もいます。どうしてそうなるかや今運が悪い人が運が良くなる方法をご紹介します。運は今から自分で良くすることができます。ぜひ参考…
自分が本当に好きなことやワクワクすることは、やるべきことを優先しているとわからなくなるものです。そうなってしまった人が、自分らしい生き方やワクワク、本当にしたいことを見つける方法をご紹介します。本来の自分のエネルギーが溢れるようになります…
人の言葉や状況に対し、自分がどう反応し、何を感じ、どう思うかは癖のようなものです。どう受け取るか、感じるかは全て今の自分の選択で決めていいのに、過去の経験からの考え癖に囚われています。ネガティブに捉える癖を変えるにはどうすればいいかのお話…
パッとしない気分を上げようと自分にご褒美をあげているうちに、ご褒美をあげなければ幸せ感じられなくなっている人は多いです。でもその幸せは長くは続きません。そんな買い物や食べることの依存を手放し、ずっと自分で満ち足りた幸せでいる方法があります。
周りの人がよく怒ったりイライラしたりするのは、自分が心の底で怒っているからです。何故怒るかと言いますと、我慢をしているからです。人はしたいことを我慢していると怒りっぽくなり、人も自分も許せなくなるのです。でもその世界は変えることができます。
自分がどうありたいか、今日をどんな一日にしたいかをまず選択し、「状況がどうあろうと私はこう在る」と自分と約束し、そう生きると腹を括ると、予定はそのままでも、自分が決めた通りになります。「なりたいな」ではなく「なる」と先に決めることで現実が…
いいなと思う人がいるなら、嫉妬したりやっかんだり卑屈になったりしていないで、しっかり観察していいなと思う部分を見習い、真似してみることです。そこになりたい自分のいいお手本があるのですから、ありがたく参考にしましょう。それは知性で、知識の豊…