日常
海外一人旅で体に優しい食事はどうするの?とよく聞かれます。今回ひと月ほど南フランスに滞在予定の私の食事事情をご紹介。国内海外でのちょい住み一人暮らしをやってみたい方の参考になる情報や場所の選び方や決め方なども、気づきのお話と共にこれからご…
今日から第19回ショパンコンクールが始まりました!純化された結晶のような音は、音一つでハートに共鳴し涙が出ます。クラシックは楽譜通りに演奏しますが、楽譜は作曲者の思いや空気感までも平面上に圧縮したもので、それを演奏者が解凍して生き返らせます。
ついつい子供に怒ってしまう、パートナーや家族、職場の人にイライラしてしまう時の対処法があります。相手がどうあるか、どう変わっていくかは自分次第です。自分が良い人になって全て受け入れて許すなどの難しい話ではありません。簡単なコツがあるのです…
日常の中で予想外のことが起こり、予定通りに行かないこともありますが、バタバタの中でも心を開いて、ぐっすり眠って、また明日を笑顔で始めましょう(^^)明日は新しい一日。きっと明日はいいことがあります♪
体に優しい食事に変えていきたい、自分の体に合う食事や野菜中心の食事、グルテンフリーなどに興味があるけれど、それで栄養は大丈夫なの?内臓や老化は大丈夫?そんなご質問に4年以上野菜メインで小麦やご飯なしの食事をしている私の経験からお話させていた…
姿勢と同じように、日常の中の無自覚の習慣が、感情のパターンや思考パターンを強化し、自分の人生を創っています。日々何気なく繰り返していること、積み重ねていることの力は強力で、自分がしていることに気づかず、知らない間に潜在意識に刷り込まれてい…
今日は久しぶりにオーガニックのお気に入りの食品の紹介をしたいと思います(^^)お肉を食べない私が最近飲んでいる植物性のオーガニックプロテインや、有機カフェインレスコーヒーなど、体に優しく美味しいものを楽しみましょう♪
今日は、旅先で自分やホテルのお部屋を整え浄化する方法や、帰ってきてから自分や家を整える方法をご紹介します。ちょっとしたことで旅がより心地よく楽しくなりますし、帰ってきてから自分や部屋を整えることで、いいエネルギーで日常をスタートできます。…
日常の中にはたくさんの発見や気づき、学びや喜びがありますが、旅などの非日常の中には日常では気づけない発見や気づき、学びがあります。視点の角度や高さ、階層が変わることや、意識が変わり波動が変わることで、気づくこと感じられるもの、光が当たるこ…
今日はお花の香りが、特別なことをしなくても10倍?になる方法をご紹介します。簡単で誰でもできるのでぜひ試してみてくださいね!一輪のバラの香りに、まるでワインのように酔いそうになることも。お花の喜びがあふれるとすごいエネルギーですよ!
現代は自分では気づかないうちに情報中毒になったり、意識が自分から外へと逸れてしまいやすい環境です。そんな中で本当に生きたい自分を生きるために、情報中毒から自分を守り、自分軸で幸せに生きるために気をつけるといいことや、日常でできるちょっとし…
今日は美しい90歳への大人の階段を登るというお話です。若い頃は勢いや体力でできたことも、年齢とともに今までできたことができなくなることもあります。それは残念に思うこともありますが、でもそんな変化も衰退ではなく成長です。大人の階段の先には、常…
私たちの過去は、未来によって変わります。過去はもう変えられないものではなく、未来の自分により、どんな風にも変わるということを忘れないで。今を生き、未来を創造し、過去を誇りに思える素敵なものにしていきましょう。
今日は自分らしく日常を豊かに楽しむヒントのお話です。ちょっとしたことで気軽に、でも頑張らずに自分らしく今ここを楽しむコツがあります。どんな風に楽しもうかな〜?!と考えることで今を楽しむ意識へと開き、人生がグッと豊かに楽しくなります。日常の…
苦手分野で放置していたことを見直すことで流れが軽やかになります。自分と繋がっているものは全て自分の現実に影響しています。形のないものも棚卸しすることの大切さや、増やしすぎないこと、管理する面倒さのハードルをできるだけ低くし、ものを選ぶこと…
今日は思いがけないことから観ることになった映画のお話から。本当に大切なものってなんだろう?幸せってなんだろう?ということに問いを投げかけ、現代のスマホや消費社会とは対照的な、人とのあたたかな関わりの大切にさに気づくというお話です。「100日間…
家事や育児、職場での仕事の分担で、誰がやるべきことか、誰の担当かでお互いに相手に押し付けあうのではなく、お互いに無理なくできることでサポートし合い、感謝し喜ばれる関係を創っていくには大事なポイントがあります。それは簡単なことですが、でもそ…
今日はたまにご質問いただく旅行中や外食の時に何を食べているの?ということについて、お話ししたいと思います。ほぼ野菜の食事でも家族と一緒に楽しく外食もできます。できるだけ体に優しい食事にしたい、自分の体に合うものにしたいと思っている方はよか…
今日はお風呂や飲み物の波動を上げる簡単な方法をご紹介したいと思います。とてもシンプルですが、この方法は例えばお味噌汁やスープ、カレーなどを作る時にも使えます。お風呂の湯船で使うとお湯が癒しの優しいお湯になりますよ♪
今日は小麦粉やお米、砂糖、お肉、乳製品などを食べない私でも食べられるメニューをご紹介したいと思います♪糖質制限がある方やグルテンフリーに興味がある方など、食べないものが色々あっても体に優しく意外と楽しめるので、ぜひ参考にしてみてくださいね(^…
瞑想で自分を整えることで、人生の土台を作り安定した心で生きることができます。また私が自分らしく生きるために大切にしている3つのことがあるのですが、スピリチュアルな意識に目覚め風の時代を流れに乗って生きるためにも、ふわふわしたことだけではなく…
私たちはみんな、毎日、一瞬一瞬、新しい素敵な物語の始まりに立っていますが、普段はそのことに気づかないまま、昨日まで、さっきまでの続きをただ生きています。でも今この瞬間も常に新しい物語の始まりにいて、そのことに気づくと本当にそれを生きること…
この2年半で気づけば7回の引っ越しをし、自由に住みたい街で暮らすことが実現できたのは、思いついた時に、人の反応や常識を考えあれこれ悩まず行動したからです。したいことは状況が整ったらできるのではなく、自分がそうすると選択し行動するとできるので…
今日は波動を上げるための音読の方法についてのご質問にお答えしたいと思います。波動の高い本や文章を毎日音読することで、その波動に次第にチューニングされていきますが、その時に声の大きさについてや、まずは習慣化するまでどのくらいを目標にするか?…
体に優しい食事に変えていきたい、自分の体に合う食事や野菜中心の食事、グルテンフリーなどに興味があるけれど、それで栄養は大丈夫なの?内臓や老化は大丈夫?そんなご質問に4年以上野菜メインで小麦やご飯なしの食事をしている私の経験からお話させていた…
今日は自分を整える私の日常の過ごし方をご紹介します。朝起きてから部屋や自分を整え、瞑想をしたりお祈りをしたり、体を整える食事やボディワークなど自然に毎日やっていることが色々ありますが、そうしたことの積み重ねが今の私を作っているのだなと思い…
見た目やコスパ、便利さや機能性などとは違う視点、自分の心地よさという基準で、触れて気持ちがいいものを日常の中に積極的に取り入れるとことは自分を愛することにつながります。精麻や水晶チップに触れて電磁波を解放するとスッキリすることもその一つで…
2023年の初詣は京都で上賀茂神社と下鴨神社にお参りしてきました。両神社は瀬織津姫様ともつながりが深く、とてもクリアなエネルギーに満ちています。初詣の時期は人が多く、いつもの空気とは違っていますが、代わりに人が多い分華やいだ空気が満ちていまし…
今年の目標は何ですか?人が誰も自分のことを高く評価しなくても、それいいね!と言ってくれなくても、でも自分がワクワクする素敵な目標を考えてみましょう。きっとその目標が一年を通してあなたの道標になるでしょう。年末に「あー!面白かった!」と言え…
毎年今年の漢字を考えていますが、振り返ると昔のダメダメだった自分に、よく頑張ったね、あなたは精一杯だったと私はよく知っているよ、投げ出さなかったあなたはすごい!と言ってあげたいです。どんなに情けない自分でも、今の自分次第でそれは未来で輝き…
