幸せを感じて生きる
今年の目標ってありますか?私は特に考えていなかったのですが、具体的な目標がなくても、本質的な目標を自覚していると、忙しい毎日の中でもブレずに真っ直ぐに進んでいけます。本質的な目標とは魂のしたいこと、魂の目標、人生を通しての目標です。
見た目やコスパ、便利さや機能性などとは違う視点、自分の心地よさという基準で、触れて気持ちがいいものを日常の中に積極的に取り入れるとことは自分を愛することにつながります。精麻や水晶チップに触れて電磁波を解放するとスッキリすることもその一つで…
本当の自分をわかってくれる人がいない、本当の自分をわかって欲しい、本当の自分のままを愛してほしい、と人に望む時に大事なこと、まずするといいことがあります。また本当の自分で生きようとする時にポイントとなる自己肯定感や自分軸についても、いいお…
人や状況に対し、「こうあるべき」「私は正しい」と思う時は、セットで「あなたは間違っている」があり、その思いが根底にあると人生は不調和になりうまく流れません。どうしてうまくいかないの?と思う時にそれを解放し、正しさを超えた優しい世界に生きる…
辛いことが続いたり、どうすればいいのかわからなくなった時に、いつも思い出し自分に問いかけ、その答えに従って生きることで人生の流れを変えることができる問いがあります。その答えから離れて生きると人生が行き詰まりますが、答えに沿って生きると人生…
「どうすればいいの?」「変わりたいのに変われない」「このままではダメだ」と思う時に、なぜ変われないかのトリックや、そんな時にできる具体的な行動、できることなどを色んな角度から書いてみました。今現実が辛い方や、もっと自分らしく生きたいと思う…
私たちは誰もが惜しみなく愛されていて、幸せを感じて生きられるよう必要な装備を与えられて生きていますが、その装備の使い方を間違えると、どこまでも深い悲しみや苦悩の中に生きることとなります。その装備とは何で、どう使えば愛されていると感じながら…
人に大事なことを伝えたい時、わかって欲しい時に、人はつい正論を言って相手を動かそうとしたり、自分は正しいと言いたくなるものですが、それでは相手は心を閉じてしまいます。ではどんな言葉でどうやって伝えればいいのか。優しい人間関係を作る人の心に…
これまでの時代は人生は足し算の世界でした。欲しいものを手に入れると幸せになる、もっとお金を稼ぎたい、もっと評価されたいなど自分に足りないものを足そう足そうとしてきました。でもこれからの新しい時代は引き算を学ぶことでより豊かな幸せにつながっ…
今年の目標は何ですか?人が誰も自分のことを高く評価しなくても、それいいね!と言ってくれなくても、でも自分がワクワクする素敵な目標を考えてみましょう。きっとその目標が一年を通してあなたの道標になるでしょう。年末に「あー!面白かった!」と言え…
人が自分より他のことを優先し大事にすると傷つき落ち込む。そんな時は愛されないことに怒りを感じていたりします。愛が足りない、愛されないことが辛い、愛が枯渇することが怖い、と心が思っている時のたった一つの処方箋、自分を満たす方法があります。
不安や心配から自由になり日常に幸せを感じたり、ワクワクや情熱を取り戻すには、心が開いていることがポイントとなります。心が閉じていると自分も人も信頼できず、被害者意識や罪悪感が強くなり生きているのが辛くなります。心を開くための大事な3つのポイ…
自分の意識のピントが不安にあっている時、閉塞感を感じ、このままではダメだ、どうにもできないと思いますが、ピントを合わせるものを変えてみることで安心感や大丈夫と感じ広がるような感覚になります。そのピントを変えるには波動を変えるといいですし、…
私たちは日頃思考優勢で生きていて、無自覚で効率を考えたり、自分を楽しませることを探したり、役に立ちそうなことを優先したり、時間や労力を無駄にしないようにしますが、そうしたことを手放した時間が、本当の意味で自分を満たす時間だと思います。
「人に喜ばれて幸せに生きる」には二つタイプがあり、一つは自分の内側が満たされ自然に人に与えるというもので、もう一つは人に喜ばれることで自分の価値を感じ喜ぶというものです。後者の場合は自分の価値を決めるのは他人ですから生きるのが苦しくなるで…
自分の人生になくてもいい、いらないのに、でも繰り返し頭の中や心の中に出てきてはモヤモヤすることを手放す簡単な方法をご紹介します。瞑想中にやっても効果的ですし、日常の中で手軽にやることもできます。繰り返しすることで効果がありますので、ぜひク…
瞑想の感覚や心を開くことについて、頭で分かる分からないとやっているうちは分からないでしょう。思考で分かろうとすることを手放し、ただ感じてみることで扉は開きます。その感覚を磨くと日常の中で新鮮な喜びや幸せをたくさん感じ、感動し喜ぶことができ…
コロナは古い価値観、古い時代の生き方から、新しい時代の価値観や生き方へ、地球全体をシフトするためのものだったようです。みんながそれぞれの角度で変化を促されましたが、それでもまだ変化を拒んだり、見てないものがあると、それが今の現実にストレス…
どんな人も本来の魂はピュアで美しいものですが、色んなものの影響を受け、本来の姿が覆い隠され見えなくなっています。でも本来のピュアな魂に戻るだけで自分も人も愛する事ができ安心感の中で生きる事ができます。そんな魂とつながる方法、過ごし方があり…
幸せな人は幸せな人の輪で繋がっていきます。嫉妬したり妬んだり、人と比較して自分に価値があるないと判定する人はそういう人たちの輪の中で生きます。もしもっと楽に自由に幸せであることを楽しんでいきたいなら、幸せの輪の中で生きることを選択すること…
したいことをして自分らしく生きたいと思いながら、でも今はできない、お金を貯め状況が整ったら、転職や退職したらと思っている人もいますが、そうして先送りにする癖があることに気づきましょう。その自分である限りもし条件が整ってもできません。今が生…
未来の自分を幸せにする未来の自分への手紙を書くポイントがあります。未来の自分に勝手に大きな期待をかけ書くのでは、ただの都合のいい妄想です。未来の自分を幸せにするために大切なことがあり、それを今、未来の自分に約束することで自分を幸せにするこ…
未来が不安で安心したくて、お金を貯め資格を取り、副業を考えたり、居場所をキープするためにNOと言えない、休めない・・・。不安な未来を安心できるものにしようとしても、その方法では安心感は手に入らないでしょう。でも安心感を手に入れる方法がありま…
本当は何をしたいのかわからない、自分らしいことがわからない、せっかく時間があるのだから、好きなこと、したいことをしようと思うけれど、何をすればいいのかわからない、面倒になってやらないという方へ、したいことを見つける簡単な方法を具体的にご紹…
昔は時が過ぎるのを自転車のスピードで眺めていたのが、今は新幹線から眺めているようです。人生の流れが早くなった今、見えるもの全てを見ようとすると、ただ見ただけで感動がないまま終わってしまったり、遠くの景色は見えるけれど、日常や近くは見えてい…
好きなこと、ワクワクすることがわかないという人も多いですが、そんな方に自分の好きなことを見つけるヒントを。この質問は感情を計りにかけるよりはっきりしていてわかりやすいです。好きなことが何の役に立つのかなどを考えずに楽しむことで波動が上がり…
日常の中で視覚や聴覚で受け取るものは多く、自覚的に選ばないままになっていることが多いです。一日の起きている時間の何%が自分が見たいもの、聞きたいものでしょうか?また嗅覚は本能にダイレクトに届きます。五感は使い方次第で、上手に生かすと人生を豊…
人生には驚きの奇跡がありますが、日常の中にも奇跡はたくさん用意されていて、でも多くの人はそれに気づきません。奇跡は神様や宇宙の愛です。そんな愛を見つけるコツをご紹介します。それに気づくだけで自分がどんなに愛されて今ここに生きているのかを感…
大好きな八ヶ岳をお散歩しているといつも思いますが、聞こえてくる鳥の名前も、野草の名前も、何も知りません。私はもういい歳ですが、この世界は知らないことだらけです。知らないことだらけだ、と知ると、それが残念であり、楽しみでにも感じます。
世界中に、その瞬間瞬間に、心を動かす素晴らしいものは溢れていますが、でもそれを本当に受け取り感動するかどうかは、頭でその価値を判断すること手放して、興味を持って何かを見たり、面白そうだな〜と何かをしてみたり、なんだろう?という好奇心のまま…