幸せを感じて生きる
「ここにしか居場所がないからここにいる」ではなく、どう在りたいか、どんな人と一緒にいたいのか、どんな職場にいたいのか、どう生きたいのかなどまず決め、そうあるためにどうすればいいかを考え、すぐに完璧にはできなくても、ベスト、最高になるよう工…
私はもう2年ほど何も味付けをしない同じ食事を食べていますが、全く飽きることなく毎日食事がおいしくて感動しています。調味料を使わなくても食材そのままの味のおいしさに気づくようになり、感動し感謝が湧くようになりました。シンプルな食事はすばらしい…
感謝をして生きたい、感じたいと思っても、頭では思えるけれど心の底から湧いてこないという方におすすめの方法があります。これを実践すると自然と感謝が湧いてくるでしょう。誰でもできる簡単なことですからぜひためしてみてくださいね。波動もあがります…
ワクワクすることや好きなことをして生きたいと思っても、何をすればいいのかわからないという方や、したいことはあるけれど今はできない、毎日はできないという方、時間がないという方にもできるワクワクして生きる方法をご紹介します。
自分の知らないところで、あなたが幸せな姿を見て満たされ、喜んでいる人がいることを忘れないで。あなたの幸せはみんなの幸せですから。人と自分の違いを見つけてばかりいないで、心を開いて共振すると、そこから世界は満ちて広がります。
フリータイムは空き時間だと思うとどうでもいいようなことや、人生にあってもなくてもいいようなことがどんどん入ってきます。でも義務や義理、正しさ、常識からの予定は入れず、常に余白を残し、本当にしたいことだけと入れると人生は流れに乗って進めるよ…
心を開きたい、ずっと開いていたいと思っても、人の態度や言葉、状況により閉じてしまったり、そもそもどうやって開けばいいのかわからないという方へ、心を開くための最初の一歩の具体的な方法をご紹介します。簡単なのでまずはこれを1週間実践してみてくだ…
普段自分の波動を意識することもなく、なんとなく今日は気分がいいとかイマイチだななどと感じていますが、実はそれを大きく左右していることがあります。自分の一日を波動の高い状態にチューニングして過ごす簡単なコツと方法をご紹介します。
気が重い日やストレスを感じる毎日をそのままなんとなく生きていると、明日も明後日も同じように気が重い日になる可能性が高くなります。ではどうすればその流れを変えられるかの具体的な方法をご紹介します。無理をしてがんばらずに毎日を楽しむコツをぜひ…
心を開いていることは幸せに生きるためにも、精神的・経済的に豊かに生きるためにも、いい人間関係や恋愛、結婚、夢を叶えるためにもとても大事なことです。心を閉じて門前払いをして受け取らないでいる状態から、心を開いて受け取るようになるにはどうすれ…
今この時を生きているのだと全身で感じる瞬間が多いほど、人生は豊かで、魂を生きています。この瞬間は今この時にしかないのだと、自分の全部で味わう時が人生で一番大切な宝物で、生れてきた意味かもしれません。そんな豊かな喜びに満ちた今を感じる瞑想を…
今目の前にある悩みを解決してもまた新たな悩みが現れ、いつまで経っても幸せになれないという方も多いです。この悩みさえ解決できれば、これさえ手に入れば私は幸せになれるというのはエゴの声です。悩みの奥にある本当の問題に気づくとすんなりと人生が変…
幸せを感じるには感性が必要で、それがないとどんなに満ち足りた状態でも幸せだと感じることができません。感性が豊かになると何気ない日常に喜びを感じ、世界は美しいと感じます。それをただ味わう時今ここにあり無限の喜びにつながります。その感度を磨き…
Appreciation(感謝)には美しいものを味わい鑑賞することという意味もあります。周りや自分の中の美しいものに目を向け、鑑賞し、味わい、楽しんで喜ぶことは、それを与えてくれた宇宙や神様への感謝であり、それに感動する時は宇宙と一体になっています。
幸せには2種類あり、手に入れた時だけ幸せを感じる刺激の強い幸せと、どんな状況でも失うことがないずっと満たされている幸せです。刺激が強い幸せを幸せだと思っていると、何かを失うと幸せも消えてしまいます。本当の幸せをいつも感じて生きる方法について…
毎朝目が覚める時に幸せを感じますか?一日が始まることを喜んでいますか?そんな毎日を迎えるために私は手放したことがあります。それを手放すと人生はとても生きやすくなり、毎日がワクワクし、世界が広がりました。自由な心で幸せを生きるために参考にし…
困難や問題があるとそればかりに目が向いて、心配で頭がいっぱいになっていたりします。でも自分の人生が幸せだと思えるか、楽しめるかどうかは、自分が楽しもうとするかどうか、幸せを感じることを選ぶかどうかで決まります。それは自分の選択なのです。
瞑想中にも感じることですが、日常の中で何の期待もせず、ただしたいことを楽しむ時、自然の中でその美しさを感じる時、私はいつも自分が何がしたくて、何が大事かを全部知っていると感じます。これは本当の自分、魂とつながっている状態で、本当の自分を思…
ワクワクすることをするといいと言いますが、自分には得意なことも習ってみたいことも趣味もないという人もいます。でもただ自分のしたいことを自分らしく楽しむことが好きなことをするということで、技術を身につけなくてもでき、それが道を創ります
今日は自分で自分の幸せを創る方法、心の開き方をご紹介します。心を閉じるきっかけは世の中にいくらでもありますが、自分の心の扉を開くか閉じるかを選び、実行できるのは自分だけです。心を開いていると自分の世界が変わります。自分で自分を幸せにしまし…
いい流れに乗っているとスムーズに進むと聞くのに、トラブルが起こるなんて間違っているのでは?と不安になる人もいるようです。でも全てがそうではなく、いいことばかりが起こる=正しい、よくないことが起こる=間違いとは限りません。
何かをどうにかしなくてもいい、不安を全部なくさなくても今このまま幸せであることはできる、ということを心の底から感じるには、何かをしなくては手に入らないというエゴの思い込みに、そうではないよと教えてあげることです。それに気づくといつも幸せを…
幸せと名付けたお手本のようなレールに沿って歩こうとして、でもうまくレールの上を歩けず自分はダメだ、幸せになれないと思う人も多いです。でも本当の幸せはそのレールの上にはありません。本当の幸せを見つけるために大切なことは一つです。
つい人はニュースや情報、人の話を聞くと、あの人、あのグループは悪だ!ひどい!と 二元的に考え、その思考に飲み込まれ気分がブルーになったり、無力感に苛まれたり、怒りがこみあげてきたりしますが、そんな時に自分でできることがあります。どうにもでき…
よく考えてみると、夢を叶えることが目的ではなく、どんな夢も幸せになりたいという望みから来ています。夢が叶えばいいのではなく、夢が叶って幸せになりたいのです。その幸せは夢の途中にもたくさんあることを先を急いで見失わないで生きましょう。
辛いことや悲しみ、絶対に許せないと思うことも、その気持ちを鋳型にはめて焼き付けて不変のものにしないで、今は氷だとしても溶けるかもしれないものだと受け入れ、氷が溶けることを許す時、その辛い経験は癒され幸せに変わります。変わっていける自分を心…
無理にがんばらないこと、居心地が悪く楽しくないなら、早めに切り上げてその場から離れること、参加しないこと。それも自分を幸せにするためにできることです。そして自分の楽しませることに時間を使いましょう。あなたの時間はすべてあなたのものですから。
どんなに自分を大嫌いでも、今の自分の嫌いなところを全部なくさなくても、自分のことを好きになることはできます。いつまでも変われないままの自分が嫌いと思っていても、大丈夫です。自分を好きになる、大好きで生きるにはどうすればいいかをお話します。
人生の辛く厳しい時期を早く通り過ぎるには、その状況で学ぶべきことに早く気づき学ぶことですが、「学び」には「気づき」が必要です。ではどうすれば気づきが起こるのか、その方法と、人生に学びが必要な理由、早く通り過ぎるコツを詳しくご紹介します。
体の声や自分のしたいことだと思っているものは、実はエゴの声や欲望だったりすることもあり、それを満たすことで自分を満足させようとしても、本当の自分が求めているものとは違いますから、どこまで行っても満たされることはありません。満たされない想い…