前向き気づき日記

瞑想歴30年。軽やかに自由に自分らしく。

北山裕子

北山裕子(id:yuko-k-ami )
瞑想歴29年、東京や大阪を中心に瞑想セミナー、キネシオロジーセミナーを主催。 エネルギーヒーラー。 23才で摂食障害を治すため、 藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、 自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と 会話ができるようになりました。
読むと気持ちが軽やかに、自然と前向きになるようなお話しを綴っています。

プロフィール詳細

\☆読者登録・フォロー☆/

幸せを感じて生きる

いい人をやめて自分を幸せにする〜自分を後回しにする悪循環を手放す

人の期待に応えてしたいことを後回しにし、誰かに喜ばれたりいい人と言われたりしても、そうするほど心が荒み益々悪循環になります。好きなことをするのは、自分勝手で無責任なことではなく、全くの逆です。自分の幸せを後回しにすることのほうが無責任なの…

本当の自分がわからない・人の目が気になる人へ|自分らしく生きるヒント

本当の自分がわからない、淡々と生きていてワクワクがわからない、人の目が気になると感じる時に、どうすれば本当の自分がわかるようになるのか?自分らしくいられるようになるのか?これは全て原因は同じです。それを突破してくために大事なことやヒントも…

比べることから自由になる〜心が軽くなる視点の変え方 

人は、人の持っているものやできることと、自分にはないもの、できないことを比べ、自分は不幸だと思う。でもその比較の不公平さに気づかない。前は安かったのに、昔の方がよかったと言って過去と今を比べ、未来とは比べない。一方向だけと比較することのお…

自分を好きになれなくても大丈夫〜そのままの自分で幸せになるヒント

好きになれない自分や、誰にも言えない過去があっても大丈夫。歪な自分でも大丈夫。みんな外から見るときれいな丸に見えるけれど、案外みんな丸であろうと頑張っているだけ。そんな自分の中に一欠片のきれいな自分も必ずいて、その自分が笑顔になる時、幸せ…

幸せを後回しにしない〜今この状況で自分の喜びを生きる自由

私たちはしたいことや楽しむことを後回しにし、やるべきことを先に済ませ、必要なものを手に入れなければ幸せになれないと思っています。でもそれは思い込みです。喜びや幸せは生モノで冷凍保存できません。後回しにする思いこみを止めることが本当の自由な…

早く形にしなければと焦らなくていい〜何も見えなくても大丈夫

20代30代の頃、仕事でも結婚でも何でもいいから早く形にしなくてはと焦っていましたが、今思えば30〜40代なんてまだ形にすることより本当の自分を生き始める時期です。焦らなくても何も形が見えなくても大丈夫です。そう生きていればちゃんと幸せになれます…

不安なニュースに影響されない生き方|優しい世界を生きるコツ

物の値上がりや政治など、先行き不安なニュースを見て暗い気分になっていませんか?でも本当は同じこの世界に、同時にそれ以上に美しいもの優しいものが溢れています。そのことに気づくと自分の現実が変わります。どんな世界を生きるかは自分で選ぶことがで…

満たされないのはなぜ?本当に自分が望む人生を知るシンプルな問い

こんな人生を生きたい、夢を叶えたいと思っていても、本当に自分が望むものとズレていることがあり、するとそれを手に入れても満たされず、また何かを求めて追いかけることに。そうならないために、本当に自分が望むことは何なのか?を知る問いとヒントをご…

充実した人生を生きるコツ〜安心できる日常と新しい刺激のバランス

自分に馴染んだやり方や、安心できることは心地よいものですが、それだけだと人生はつまらなく感じたり、魂の成長に必要な経験ができなかったりします。安心と刺激のバランスを取り、喜び溢れる充実した人生を生きるには、いい刺激を取り入れるコツがありま…

子供が勉強しない、愚痴が多い人|相手が自然に変わるたった一つの方法

子供が勉強しない、夫や家族の愚痴が多い、親や職場の人を変えたい…と思っても相手はなかなか変わりません。でも相手が自然に変わる方法があります。なぜ相手は変わらないのか?どうすれば変わるのか?について、その方法とポイントを知ると、人間関係もこの…

周りに振り回されず自分で幸せでいる方法〜心の扉を開ける

私たちは、周りの人や出来事により、自分の気分が上がったり落ち込んだりしますが、それではいつまで経っても不安定で幸せで居続けることはできません。そんな状態からどうすれば周りに振り回されないで自分で幸せでいられるのか?その方法とコツ、簡単なル…

自分を生きる時間を見直す|自分優先時間の割合

自分のペースで自分を優先している時間と、仕事や家族、常識など周りを優先している時間。毎日の時間のその割合はどのくらいですか?自分に取ってその割合はどれくらいがベストでしょうか?不安や執着があると自分を優先して生きることができません。そのバ…

エゴと本当のワクワクを見分けるヒント|今を生きるとはどういうことか 

今を生きるということがどういうことか、自分が今に生きているかどうかを見分けるポイントがあります。人は毎日の長い時間を無自覚で過去や未来に生きています。そしてそのことに気づいていません。それに気づき今に生きるだけで毎日が楽しくなり、幸せにあ…

本当の自分を取り戻す〜自分時間の過ごし方の大事なポイント

自分らしく生きたいけれど、何をしたいのかわからないという時に、もう一度本当の自分と繋がっていくには、自分時間を少しでも持つようにするといいのですが、この自分時間を過ごすには大事なポイントがあるのです。その辺りを詳しくお話ししたいと思います…

生きる意味がわからない時に|地球人生を楽しむヒント

私は何のために生きているのだろう?毎日が退屈だ、生きていても辛いことばかり、私は何がしたいんだろう?と思う時に、大事な人生の目的についてお話します。それは重々しいものではなく素敵なものなのです。これに気づくと明日から人生が楽しくなりますよ(…

モヤモヤした毎日から抜け出す!人生が輝く自分だけのテーマを見つける

なんだか人生がつまらないと感じたり、何がすごく嫌というわけではないけれど、楽しくない、モヤモヤする、何か違うと感じる・・・そんな状態から、自分らしく生き生きと楽しむ毎日にシフトする簡単なコツをお話しします。あなただけのテーマを持つことで人…

人生の停滞期の意味と大切さ|流れを知り新しい世界を開く過ごし方

人生の流れが停滞していると感じる時、それはどういう時期で、どうすればスムーズに変化していけるのか?お話ししましょう。停滞期は実はただ停滞しているわけではなく、とても大事な時期なのです。この時期の過ごし方次第で、次に受け取る結果が変わってき…

不安や焦りから自由になる方法|本当の自分とつながり安心して生きる

「このままじゃダメ」や「どうすればいいの?」の意識状態から、本当の自分と繋がり、安心感の中で生きていくための方法をお話しします。それは難しいことではなく誰にでもできることで、このことを知って実践すれば、この先ずっと安心感の中で生きることが…

あるがままの自分で日々を楽しむコツ|波立つ心を安心に変える意識とは

心がどんなに波立っていても、何もない日常でも、忙しい日でも、いつもそんな自分を味わい楽しめるようになるには?それはちょっとした気づきと意識の向け方で大きく変わります。こんなことを考えるのはよくないとコントロールしなくて大丈夫。あるがままの…

何かが足りないと感じる日常で、心が満たされる幸せの見つけ方

いつもの日常の中で新鮮さや満ち足りた幸せを感じて生きるにはどうすればいいか?についてお話します。 今ある幸せに気づくことが大事だと知っているけれど、幸せだと感じられない、何かが足りない・・・全ては自分から生まれているということの本当の意味が…

自分を好きになれないあなたへ|自己肯定感が上がるシンプルな方法

自分を好きなるにはどうすればいいか?自己肯定感を上げ、自分を幸せにする簡単な方法をご紹介します。人とうまくやれない、一人前に稼げない、誰の役にも立てない、続かないなど、自分のことが好きになれない人でも大丈夫。その状態から自分が好きなれる具…

豊かな喜びに満ちた今を生きる瞑想

今この時を生きているのだと全身で感じる瞬間が多いほど、人生は豊かで、魂を生きています。この瞬間は今この時にしかないのだと、自分の全部で味わう時が人生で一番大切な宝物で、生れてきた意味かもしれません。そんな豊かな喜びに満ちた今を感じる瞑想を…

人とうまくやれない自分が嫌いなあなたへ

人とうまくやれなくて、そんな自分のことが好きになれない、どうしていつも私はこうなんだろう?どうして私は人に嫌われるの?頑張っても、気を遣っているつもりでも、いつもうまくできない、そんな自分が嫌い。そう思ったことがある方への癒しのメッセージ…

「このままじゃダメ」から抜け出す方法

「このままではダメだ」「変わりたい、変わらなくては」と感じている人や、「好きなことやワクワクすることをすればいいと言うけれど、それがわからない」という方に、その状態からどうすればいいか?何が大切で何に気づくといいか?その答え、方法をお話し…

人と比べないで自分のままを生きる

花の色にも葉っぱの緑も偶然ではなく理由があり完璧で、全てが調和しているように、私たちが自分であることも全てが完璧です。花がただその花であることで美しく、役割を果たしているように、私達も何かになろうとしなくても自分であることで愛され、完璧な…

To Doリストが終わらない…自己嫌悪を手放して充実感を高めるコツ 

やるべきことやしたいことがありto doリストを書いても、結局できず「今日も全然進まなかった、私はこんなこともちゃんとできない」と自分にガッカリしたり、嫌になることはありませんか?一日や一年の満足度が上がり、自己肯定感も上がる小さなコツをご紹介…

選択で迷った時に|人生の決断が怖くなくなるヒント  

人生の岐路や日常の選択で迷う時、大きな決断をする時に、本当にこっちであっているの?これで大丈夫なの?と不安になったり、迷ってなかなか決められない時に、選ぶ時や決める時の選択の基準や、安心して選択するヒント、幸せな道を生きるためにどうすれば…

今この瞬間から始める自分らしい人生のつくり方

今日は、ゆったりと海の写真と共に、 自分を生きるとはどういうこと? 自分らしい人生って? どう生きればそうなれるの? ということについてお話します。 それは今この瞬間から誰にでもできることで、 シンプルなことです。 自分らしい人生を歩みたい、見つ…

仕事・恋愛・人生がうまくいかない本当の原因と、抜け出すシンプルな方法

人生がうまくいかない、パートナーが欲しいけれどできない、仕事がなくなった、満たされないなどの問題の原因や理由を探し、だから自分はうまくいかない、それをどうにかしなければ幸せになれないと感じている時、そこから脱出する簡単な方法があります。こ…

充実した人生を軽やかに楽しむための2つの大切なコツ

人生を充実して軽やかに楽しむための大事な2つのコツがあります。どうすればより充実した人生を送れるのだろう?何をすればいいの?どっちを選べばいいの?と迷ってしまうこともあるでしょう。そんな時にこのことを思い出してください。このことを意識するだ…