前向き気づき日記

瞑想歴30年。軽やかに自由に自分らしく。

北山裕子

北山裕子(id:yuko-k-ami )
瞑想歴29年、東京や大阪を中心に瞑想セミナー、キネシオロジーセミナーを主催。 エネルギーヒーラー。 23才で摂食障害を治すため、 藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、 自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と 会話ができるようになりました。
読むと気持ちが軽やかに、自然と前向きになるようなお話しを綴っています。

プロフィール詳細

\☆読者登録・フォロー☆/

夢を追うのが苦しい…人生に疲れた時の心が軽くなる楽しみ方とは?

今日は、

夢を叶えることに疲れた、

人生、早く落ち着いて安心したいのに、

なかなかうまくいかない、

やっと少し落ち着いたと思ったら、

また問題が出てきて、いつまでこれが続くのだろう?

 

と思う方へ、

 

どうしてそう感じるのか?

どうしてそういうことが起こるのか?

どうすれば人生を楽しむことができるのか?

についてお話しします。

 

夢を叶えるって大変、

人生をどうにかするためにがんばることに疲れた、

もっと人生を楽しめるといいなぁ、

と思う方は、

 

ちょっと長くなりましたが、

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

きっと心が軽くなり、

生きるのが楽しくなりますよ(^^)

 

 

叶えたい夢や、

こうなりたい、こんな人生だといいなと

思うことがあって、

 

そうなるには、こうするといい、

こんな風に考えるといいと聞いて、

それをやってみたけれど、

 

なかなか前に進まない、

試してみたけれど変わらない、

なんだかもう疲れた・・・と思うことや、

 

やっと一つ叶えたかった夢を叶えたと思ったら、

また別の問題が現れたり、

 

せっかくいい感じの毎日に落ち着いた

と思っていたのに、

予想外の出来事があり、

仕事や家庭、人間関係や健康上のことなどで、

また振り出しに戻ったり・・・

 

人生ってどうしてすんなりいかないの?

もう落ち着きたい、安心して生きたいのに・・・

 

そんな風に感じたことはありませんか?

 

 

なんとなく、人生という物語は、

自分にとっての一つの理想の形や完成形があり、

 

それを完成させたらやっと安心でき、

落ち着いて幸せを謳歌できる、

というイメージがある人も多く、

 

それは子供の頃に聞いた

シンデレラや桃太郎などのおとぎ話や昔話の

起承転結のスタイルが、

潜在意識にあるからかもしれません。

 

人生は困難を乗り越えた先に幸せがあり、

その後は「めでたしめでたし」で

安心して幸せになれる、という感じです。

 

 

でも現実はそうではなく、

特に今は、昭和時代の人生一山スタイルとは違い、

 

風の時代は一度の人生で

色んな山に登り、色んな景色を楽しむことができ、

波乗りのように軽やかに生きる時代です。

 

ですから完成形を手に入れようとして、

もしそれが手に入ったとしても、

 

時間の流れや、自分の成長や変化により、

自然と合わなくなり、

(この合わなくなるスパンが昔よりずっと早いのです。)

 

今の自分に合わせたスタイルへと

また旅に出ることになります。

 

 

もう変化のタイミングが来ているのに、

一度手に入れた形に拘り続けると、

 

どんどん重くなり、

色んなことがうまくいかなくなるので、

 

そこにずっとしがみついて留まるのではなく、

 

新しい自分を生きるのにふさわしいスタイルを

自由に軽やかに試しながら見つけていくのが、

今の時代の流れに沿った生き方のように思います。

 

 

そうは言っても、

 

やっと頑張って手に入れた!と思った

仕事や家庭、パートナーとの関係、人間関係、

ライフスタイルなどの夢や理想の形や、

 

ぴったり理想通りではなくても、

ちょっぴり不満はありつつも、

 

昔よりはしたい仕事ができているとか、

昔よりは安定した暮らしができ

それなりに満足しているのに、

 

また変化の流れが来て、

 

また一から手に入れていくのは大変だな、

もうがんばるのは疲れた、と思う人も

いらっしゃるかもしれません。

 

 

私もそんな風に感じたことがあったのですが、

 

そんな時に思ったのが、

昔から大好きだったピアノのことでした。

 

私は小さな頃からピアノを弾くのが大好きでしたが、

練習は嫌いでした。

 

でも好きな曲、憧れの曲を弾いてみたい!と思うと、

その時だけは自分で勝手に毎日コツコツ練習しました。

 

やりなさいと言われる練習は嫌いだけれど、

憧れの曲を思うように弾くために、

基礎練習が必要だなと思ったら、

地味な練習も自らやりました。

 

それは、がんばってはいたけれど、

「苦労」や「我慢」ではなかったのです。

 

 

そして例えば、演奏会に出る時には、

たくさんの練習が必要で、

 

出ると決めた時はワクワクしていたのに、

練習を始めた時や、

だんだんと弾けるようになっていく過程は楽しいのに、

 

本番直前になるとあまりの練習のハードさに、

 

「なんでやるって言っちゃったんだろう、

もうイヤだ〜!泣

早く終わってゆっくりしたい!」といつも思い、

 

でも本番を終えると達成感があり、

またすぐに次の機会を考え、

 

次は何を弾こうかな〜♪と

ワクワクしていました。笑

 

瞑想 潜在意識 直感 磨く

(沖縄本島 エメラルドビーチにて)

 

 

きっとそんな風に、

本当に好きなことやしたいこと、夢を叶えることって、

 

確かに実際に行動して、

がんばったりして大変なのだけれど、

その過程も楽しくて、

人が思うほど「苦」とは思っていなくて、

 

ただ最後のところだけ本気で大変で、

それは山登りで言うと、9合目あたりで、

 

でもそこがあるから、

今までの自分を超えた

新しい世界が広がるのだと思います。

 

学校の試験で、

90点を100点にするのが難しいのと同じですね。

 

 

でも人は弱いので、

(いや、意志の強い人もいると思いますが。)

 

ちょっとした強制力がないと

サボってやろうとしないし、

楽な方へ逃げてしまうし、

 

せっかくあと少しなのに

最後の9合目で諦めてしまったりするから、

 

人生では逃げないで進むために、

問題があるのかもしれませんね。

 

 

例えば、

お金を稼がなくては生きていけない!となると、

逃げていられず、

本気で人生と向き合い、

 

自分は何がしたいのか?

どう生きたいのか?を自分に問い、

行動しますから。

 

その答えが、例えば、

自分らしさを活かした仕事かもしれませんし、

 

生活をよりシンプルにし、

必要なお金を減らし、

時間持ちでいる方にシフトするなど、

 

本当に生きたい人生へと

私たちを向かわせてくれるのだと思います。

 

 

色々伝えたいことがあり、

思うままに書いていますが、

 

一番言いたかったのは、

夢を叶えることは、人生の起承転結の結ではなく、

人生の流れの中のワンシーンで、

 

また次の波に乗って楽しめばいい、ということです。

 

一つ完成させたら「めでたしめでたし」で

後の人生はその余韻で生きるものではなく、

 

私が毎回最後には「もう嫌だー!」と言いながら、

懲りもせずピアノを弾き続けていたように、笑

 

1000ピースのジグソーパズルを完成させて、

それを眺めて喜んだら、

「よし、次はもっと大きな

3000ピースのジグソーパズルに挑戦しよう!」

と思うように、

 

自分の好きなこと、叶えたいことをして

遊べばいいのです。

 

 

それは無理をしてがんばることではなく、

かといって何もしなくていいと言うことでもなく、

 

好きなこと、望むことへの行動は、

それ自体が楽しみでワクワクするものなのです。

 

 

きっとあなたにもこれまでに

そんな好きで楽しんだことがあったはずです。

 

それは例えば、セーターを編むことや、

料理を作ることかもしれませんし、

 

プラモデルやDIYだったり、家庭菜園、

マラソンやダンス、小説を書くことなど、

なんでもいいのですが、

 

それがイコール仕事になると言う話でもなく、

 

自分が好きなことをして何かを作っている時、

(それはピアノを弾くなど形がないものでも同じです)

 

その過程も楽しかったはずで、

 

私たちは人生という舞台、キャンバスで、

自由にそれを楽しんでいい、ということです。

 

 

それは「またがんばらなくてはいけない」ことではなく、

 

「次は何をしようかな〜何を叶えようかな♪」と

自由に選んでいいものなのです。

 

夢は、

「この先の人生を安心して生きるための保険」ではなく、

「自分が好きなことをする遊び」なのです。

 

ここを間違えないで選び、(ここ大事です!)

このことを忘れないでいると、

 

夢を実現することや、理想の人生を叶えることは、

大変で重くて、疲れてしまうようなものでは

なくなるでしょう。

 

みなさまが生きたい人生はどんなものですか?

それは「保険」ではなく「遊び」ですか?

 

今のあなたにとっての好きなことを楽しみ、遊び、

それを生きる過程もぜひ楽しまれてくださいね(^^)!

 

 

プロフィール 北山裕子

プロフィール・お問合せ - 前向き気づき日記

摂食障害を治すために瞑想を始め、

数ヶ月ですっかり改善しましたが、

その後も続け瞑想歴30年になりました。

現在、遠隔でのエネルギーヒーリングや、

オンラインで瞑想セミナーや直感を磨くセミナー、

個人セッションをさせていただいています。

 

オンライン個人セッション・遠隔ヒーリング

詳細・お申込みはこちらのページから。↓

オンライン個人セッション - 前向き気づき日記

遠隔エネルギー・ヒーリング - 前向き気づき日記

*7月は満席です。

8月以降に候補日を広げてお問い合わせください。

 

オンライン個人セッションのご感想

オンライン個人セッションのご感想 - 前向き気づき日記

遠隔ヒーリングのご感想

遠隔エネルギーヒーリングのご感想3〜2023年 - 前向き気づき日記