やるべきことや、やりたいことがあり
to doリストを書いても、
結局できなかったり、終わらなかったりして、
ああ、今日も全然進まなかった、
私はこんなこともちゃんとできない、と
自分にガッカリしたり、
嫌になったりすることはありませんか?
そんな方にぜひ今日のお話を。
一日や一年の満足度が上がり、
自己肯定感も上がる小さなコツをご紹介します(^^)
・
みなさまは日々の生活や仕事のことで
やるべきこと、したいことを
to doリストに書いたりしますか?
私は、以前よく一日のto doリストを
書いたりしていたのですが、
基本的にモリモリ頑張るのが苦手なので、
それを見るだけで疲れたり、
あれもこれもやらなくちゃ!と焦るばかりで、
結局何もできなかったりしていました。
そしてそんな自分に
「ダメだなぁ」と落ち込んだり・・・。
なので最近は一日に一つだけ、
今日はこれだけできたらOK!と考えるようにしています。
なので私のto doリストは書いたとしても一日1つ。
いつものルーティンや決まった仕事のほかに、
プラス1だけ。
とにかくそれさえできれば合格、
今日は絶対にこれだけはする!というものを
一つだけ決めます。
それは小さな、具体的なことにします。
そしてとにかくまずそれをします。
そして終わったら
「やったー!今日もよくやった、私!」と
自分を褒めて喜びます。
3つ書いて1つやると、
2つできなかった自分にがっかりしますが、
1つだけ書いて、1つできたら全部できた自分を
褒めてあげることができます。
これは大きな違いです。
その嬉しい気持ちで、
もし余力があれば、他のこともやってもいいですが、
やらなくてもOK。
そう考えるととても気楽なのでおすすめです。
一つだけって少なくない?と思うかもしれませんが、
たった一つの小さなことでも、
日々その一つができればちゃんと前に進めますし、
時々休んでも一年で300歩も進めるのです。
すごくないですか?!
ガツガツ頑張るのが苦手な私には、
これくらいでいいかなと。笑
また、
「これだけは今日絶対にやりたいことは何?」と
自分に問い、考えることで、
最優先すること、
一番大事で外せないことは何か?が明確になり、
「あれもこれも!」と焦る気持ちが、
気分的に「これをすればいいんだ」と落ち着き、
するとスッと動けるようになり、
自然と次の一歩も進めたりするのです。
さらに、
「これだけは今日絶対にやりたいことは何?」
と問うことで、
「やるべきこと」ではなく、
「今日したいこと」をすることができるのです。
(長野県 軽井沢 ハルニレテラスにて。
ポルトガルのアゲダのイメージでしょうか。
梅雨の時期に行くと、カラフルな傘で彩られていました♪)
同じように、今年したいことを考える時も、
あれもこれもと欲張って、
10個20個リストアップしても、
どこから手をつければいいのかわからず、
半年経っても全然減ってない、
なんてこともよくありました。汗
したいことをたくさん考えるのは楽しいですし、
とりあえず
どんどんしたいことを挙げていくことで、
普段は忘れていた、
でも前からしてみたいと思っていたことだったり、
何の役にも立たない完全な自己満足だけれど、
でも興味があること、
無理だと諦めている、でもやってみたいこと
などにも気づくことができるので、
50でも100でも書いてみるのはとてもおすすめです。
でもそのあと、書きっぱなしで、
何も行動できていないままなら、
おすすめは、その中から
今年したいことをとにかく1つ決めましょう。
これだけはしたい!、
とにかく今年これだけできれば満足!
と思えることは何でしょう?
それを考えるポイントは、
自分が動けばできることにすることです。
例えば、人から評価されるとか、
パートナーを見つける、などは、
自分だけでは達成できないものです。
そうしたものの場合は、
それにつながる具体的な自分の行動を
考えるのでもいいですが、
どうなったら達成か?は、
相手や周り次第ではなく、
あくまで自分ができることにしましょう。
おすすめは、
「自分がしたいこと」です。
前から憧れていたホテルに泊まってみたい、
一人旅に行ってみたい、とか、
なかなか休みがないけれど、
今年中に丸一日
完全にフリーな休みの日を作って楽しむ!、
新しい習い事に挑戦する、
月に○円お金を貯めて、それで〜を買うorする、
大好きなアーティストのライブに行く、
満天の星空を見に行く、
ピアノでこの曲を通して弾けるようになる、
〜の資格を取る、
何となく疎遠になっている親や兄弟に会いに行く、
月に本を1冊読む、
月に1本映画館で映画をみる、など、
自分が行動することで達成できることを
今年のto doリストとして1つ考えてみましょう。
そしてそれさえできれば、
今年もいい一年だったな〜と大晦日に思える自分がいる。
この安心感がいいのです(^^)
気づけばもう7月。
今年も半分が過ぎました。
でもまだ半分残っていて、
まだたっぷり時間がありますから、
今年の前半は何となく過ぎてしまったなぁ、
という方も、
ここから半年でこれだけはやりたい!と思うことを
一つ決めて、
それをやってみませんか(^^)
ものすごく頑張らないと
できないことでもいいですが、
自分の性格や、体力、環境なども考慮して、
自分ができそうなこと、
自分が動けば無理なく可能なことを
まず一つ選んでみるといいですよ。
「これがしたいけれど〜だからできない」
と言って終わるのではなく、
それが明らかに絶対に不可能なら、
その次にしたいことは何か?
それも無理なら3番目にしたいことを考え、
それをやってみましょう。
まず一つ選ぶことで、
今まで漠然としていたものが、
輪郭を持って見えてきます。
明日の一日も、
今年の後半も、
「これだけは絶対にしたいことは何?」と考えて、
それをする毎日を楽しんでいきましょう(^^)
プロフィール 北山裕子
摂食障害を治すために瞑想を始め、
数ヶ月ですっかり改善しましたが、
その後も続け瞑想歴30年になりました。
現在、遠隔でのエネルギーヒーリングや、
オンラインで瞑想セミナーや直感を磨くセミナー、
個人セッションをさせていただいています。
オンライン個人セッション・遠隔ヒーリング
詳細・お申込みはこちらのページから。↓
*7月は満席です。
8月以降で候補日を広げてお問い合わせください。
オンライン個人セッションのご感想
遠隔ヒーリングのご感想