今日は、
自分らしく日常を豊かに楽しむヒントのお話です。
ちょっとしたことで気軽に、でも頑張らずに
自分らしく今ここを楽しむコツがあり、
そうして楽しんでいると、
人生がグッと豊かに楽しくなります。
今日は日常の暮らしのお話なので
ゆるっと楽しんで読んでみてくださいね(^^)
・
今日も穏やかな青空と優しい太陽の光が美しい一日でした。
この数日はセミナーの開催で
ちょっと忙しかったのですが、
そういえば12月1日はクリスマスの4週間前の日曜日。
ということは、ドイツでは第1アドベントと呼ばれる日で、
クリスマスまでのカウントダウンが始まる日です。
4週間前の日曜日には1本目のキャンドルに火をつけ、
3週間前の日曜日には2本目、と増えていったり、
アドベントカレンダーで毎日一つずつ
ティーやお菓子、おもちゃやオーナメントなどを
みんな楽しむようです。
私はクリスチャンでも
ドイツに住んでいたわけでもありませんが、
以前何度かドイツを訪れた時、
家庭的でほっこりするようなクリスマスの楽しみ方や、
みんながクリスマスをとても楽しみにしているのを知り、
なんだか心があたたかくなる感じがしていいな〜
と思ったので、
ミーハーながら、私も冬のお楽しみ的な感じで、
毎年4週間前からアドベントカレンダーティを
楽しんだり、
ウィーン少年合唱団の讃美歌を聴いたりしています。
アドベントティーも色々種類があって、
オーガニックノンカフェインのハーブティのものもあり、
楽天などで買えるので、興味がある方にはおすすめです♪
(以前そんなお話をサブブログで書いた記事はこちら。
私はまめな性格ではなく、
管理が行き届かなくなるので、
物はできるだけ増やしたくないので、
クリスマスツリーなどは飾りませんが、
ハーブティやキャンドル、お花、音楽なら
終わった後の保管もいらず、
気軽に楽しめていいなと思います。
最近では日本でもあちらこちらで
クリスマスマーケットが開かれていますので、
覗いてみると気分が味わえるかもしれません。
個人的には、
札幌の大通公園のクリスマスマーケットが、
雪の中で、ドイツっぽくて好きです♪
日本は宗教のこだわりが薄いので、
こうして色んなものを自由に楽しめるのがいいですね。
日常の中で季節を感じる小さなお楽しみを取り入れていくと、
変わり映えのしない毎日が
ちょっと豊かに感じられたり、
どんな風に楽しもうかな〜?!と考えることで、
今を楽しむ意識へと開くので、
(ここポイントです!)
人生を豊かに生きたい、
自分を幸せにしたい、
日常に楽しみが欲しい、という方は、
季節のイベントを
うまく使っていくといいように思います(^^)
その時には、
自分が好きな楽しみ方、
自分が無理なく楽しめることは?と考えてみるといいですね。
例えば先ほど書きましたが、
私は物の管理が面倒だったり、手が回らないので、
できるだけ使い切れるもの、
形のないもの、
管理が楽なもの、
嵩張らないもので楽しむようにしています。
食べ切る、飲み切るとか、
キャンドルやバスソルト、お香やアロマなど
使い切る物だったり、
お花など期間限定のもの、
音楽はデータやYouTubeで聴く、
例えばクリスマスツリーなら、
手のひらサイズのものや、ポストカードで飾ります。
すると出し入れも楽で、
気合いを入れなくても毎年楽しめるのでいいですよ(^^)
(京都に住んでいた時の近所のお花屋さんにて)
そんな中でも、
これは嵩張るけれどどうしても!と思うものは、
そのまま物をキープし楽しむものもあります。
私にとってそのナンバーワンは楽器で、
これはもうどんなに嵩張ろうが邪魔になろうが
手放せません。
でも以前はグランドピアノだったのが、
今はウクレレになったので、
随分小さくなりましたし、
軽くて旅行にも持って行けるので
気に入っています♪
好きな音楽を弾いて
季節や今の自分にぴったりの音楽を楽しむのは
最高に贅沢で幸せな時間です。
あと、ものは増やしたくない、と思いつつ、
でもたくさん持っているものはアロマです。
80本くらい持っています。
香りは非物質なのですが、
アロマオイルは物質なのですよね〜。汗
私は香りや音、音楽、色など
形のないものを楽しむのが好きなのですが、
これらは私の日常に常に一緒にあり、
私を幸せにしてくれるもので、
毎日、一日に何度も手に取るものなので、
管理が手がかかって面倒などと思ったことはありません。
これも旅行にも(さすがに一部ですが)持っていきますし、
欠かせないものです。
またアロマは、クリアリングに使ったり、
ブログを書いたり仕事で集中力を高めたい時、
疲れを癒したり、
インスピレーションを活性化できたり、
瞑想でも使ったりするので、
私にとっては仕事道具でもあります。
他にも、旅先などでの食後の消化促進や、
普段の眠る前などにも使うので、
本当にいつもそばにあり、助けてもらっています。
ちなみにアロマは、
クリアリングにうまく使うととても効果的です!
どんなことを癒し手放す時にはこのアロマ、
という公式のようなものはなく、
毎回そのテーマに意識を向け、
自分の潜在意識が選ぶものを使います。
ハマると素晴らしい効果がありますので、
私もよくお世話になっています。
(アロマを購入する時は、
香りはダイレクトに本能に届くので、
信頼できるオーガニックのものを買われることをお勧めします。
妊婦さんや動物がいる場合は控えましょう。)
あと、これは嵩張りませんが、ついでにご紹介すると、
浄化のためのセージも毎日使っていて、
食後や瞑想の前、ヒーリングや個人セッションの前などに
使っています。
例えば、食後はリビングやキッチンの窓を開けて
必ず換気をしますが、
その後セージで浄化します。
特にキッチンは、浄化するのとしないので、
全然波動が変わり、
やらないままだと違和感を感じ、
キッチンに入りたくないと感じるので、
必ず毎日しています。
それだけ気が乱れやすい場所なのだなぁと思います。
お部屋や家全体がそうして整って、
いい香りや美しい音楽で満足していると、
家がパワースポットのようになりますし、
さりげなく季節を感じられると、
日常がグッと豊かに感じられるのでお勧めです♪
なんだか今日は取り止めもなく
色々書きましたが、
たまにはこんなお話もいいかなと(^^)
皆様はどんな風に日常を楽しまれているでしょうか。
きっとそれぞれに自分なりのこだわりや
楽しみ方があるのではと思います。
人の話を聞くと、
参考になることもあるかもしれませんし、
私はもっとこんな感じが好き!
ということが出てきたりして、
それが自分らしさに気づくきっかけになるかもしれません。
ぜひご自分らしい方法で、
ますます人生を楽しまれてくださいね♪
2024年12月8日(日)13時〜、12月10日(火)11時〜の2回開催です♪
詳細・お申し込みはこちら。↓
*12/10は満席となりました。
プロフィール 北山裕子
摂食障害を治すために瞑想を始め、
数ヶ月ですっかり改善しましたが、
その後も続け瞑想歴29年になりました。
現在、遠隔でのエネルギーヒーリングや、
オンラインで瞑想セミナーや
個人セッションをさせていただいています。
オンライン個人セッション・遠隔ヒーリング
詳細・お申込みはこちらのページから。↓
*年内のセッション、ヒーリングは満席となりました。
1月後半まで範囲を広げてお問い合わせください。
オンライン個人セッションのご感想
遠隔ヒーリングのご感想
遠隔エネルギーヒーリングのご感想3〜2023年 - 前向き気づき日記