前向き気づき日記

瞑想歴30年。軽やかに自由に自分らしく。

北山裕子

北山裕子(id:yuko-k-ami )
瞑想歴29年、東京や大阪を中心に瞑想セミナー、キネシオロジーセミナーを主催。 エネルギーヒーラー。 23才で摂食障害を治すため、 藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、 自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と 会話ができるようになりました。
読むと気持ちが軽やかに、自然と前向きになるようなお話しを綴っています。

プロフィール詳細

\☆読者登録・フォロー☆/

自分の本当の気持ちがわかるようになるには?   

今日は、

自分は本当はどうしたいのか?や、

ワクワクすることなどを自分に問いかけても

よくわからない、という時に、

 

具体的にどうすれば

それを変えていくことができるのか?

もっと自分の本当の気持ちがわかるようになれるのか?

について、

 

その原因と方法をお話しします。

 

これは現代に生きる私たちみんなにとって

大切なことだと思いますので、

 

ぜひ最後まで読んで実践してみてくださいね(^^)

 

 

私たちは普段、何もしていないようで、

四六時中何かを考えていて、

 

特に現代人は、思考や行動、感覚などの中で、

思考ばかり使って生きている人が多いようです。

 

人間はよくできているので、

よく使うものが活性化され、つながりが良くなります。

 

スマホで例えるなら、

よく使うアプリが常に開きっぱなしで、

スマホを開くとすぐにそれが出てくる状態です。

 

 

でもそうなると、

他にも色んなアプリがあるのに、

それしか使わないようになり、

 

いざ他のものを使おうとすると、

どこにあったかな、

どんなアプリがあったかな、

使い方がわからない、となってしまいます。

 

 

人も同じで、

思考アプリが常に立ち上がっている状態で、

 

思考以外の、例えば感覚や感性などを

あまり使わないでいると

アクセス方法がわからなくなり、

 

自分のワクワクすることや

ときめくことがわからない、

本当はどうしたいのかがわからない、

という状態になってしまいます。

 

それらは思考ではなく、感情や感覚の分野なので、

 

何がしたいか?を頭で考えていると、

ハートがウキウキするようなものは

出てこないのです。

 

それは使うアプリが違うからです。

 

 

例えば、

自分が幸せを感じることは?

私は今何がしたい?

自分の人生に大切なものは?と自分に問いかけても、

 

それを頭で考えてしまい、

すると最もなことや、

普通にそうだねと思うことしか出てこなかったりします。

 

 

例えば、

本当に大切なものは何?と自分に聞いても、

 

感謝が大切、家族が大切、

仕事があることもありがたい、と、

優等生の答えが返ってきます。

 

それももちろん嘘ではなく、

間違いでもなく、正しいのですが、

 

そこにハートが乗っていない、

喜びや情熱などのエネルギーが入っていないので、

自分に響かず、

 

自分に本当の気持ちを聞いて答えても、

何も感じない、ピンとこない、よくわからない、

という感じになってしまうのです。

 

 

そんな時はどうすればいいか?と言いますと、

思考アプリから離れることが大事なのですが、

 

でもいきなり感性や感覚などを使おうとしても、

思考アプリが立ち上がったまま、

閉じることができなくなっていると、

 

感覚を感性などを使っているつもりが、

すぐに思考にすり替わってしまい、

それに気づきません。

 

 

これはよくあることで、

 

例えば、夕食に何が食べたいかな?と

自分の気分に聞いていたのに、

 

気づけば、

昨日はお魚だったから、今日はお肉がいいかな、

卵が賞味期限だから今日使わなくちゃ、

昼は丼だったから、バランス的に野菜を多めになど、

頭で考えていたり、

 

また例えば、今日はどんな服を着たい気分?と

自分に聞いていたのに、

 

気づけば、

今日は雨が降るかもしれないから、

スカートよりパンツがいいかな、

昨日白いニットを着たから、

今日は印象の違うものにしよう、などと、

頭で考えていた、

 

というようなことがよく起こります。

 

瞑想 潜在意識 波動 上げる 効果

(北海道 富良野 葡萄畑が広がる六花亭のお庭にて。)

 

 

思考アプリさんは、

これまでいつも頼られていたことから、

自分が最高の秘書だと自認していて、

 

その期待に応えようと、

サクサク立ち上がって、動いて、

他のものより前に出て働いてくれるのですが、

 

他のものを使いたい時にも出てきてしまって、

他のものの活躍の場を奪ってしまったり、

 

自分の仕事ではないこと、手に負えないことまで

やろうとしてしまい、

休むことができない仕事中毒の会社員状態に

なっていたりするのです。

 

 

そんな時に、ではどうすればいいか?と言いますと、

行動することです。

 

物理的に体を使うこと、行動すると、

思考アプリはお休み状態になりやすいですし、

 

運動などである一定時間行動を続けると、

思考は自然に止まります。

 

ただ、日常的にずっと

思考ばかり使ってきた人の場合は、

思考が止まるまでに

数時間かかることも珍しくありません。

 

一気にそんなには難しいと思いますので、

まずは小さな行動の数を増やすことです。

 

 

行動を増やすには、

自分に「今何がしたい?」と聞いて、

 

「お茶が飲みたい」と思ったらお茶を飲む、

「外の空気を吸いたい」と思ったら外に出る、

ふと友人の顔が浮かんだら、すぐにメールしてみるなど、

 

ちょっとした行動をすぐに行動することです。

 

 

例えば、自分に今一番何がしたい?と聞いて、

出てきた答えが、

 

思考なのか感覚なのか、

一番したいことかどうかわからなくても、

 

試しに動くことでエネルギーが変わり、

動くことで何かを感じ、

感性に刺激を与え、

 

他の感覚を取り戻し、

再びつながっていくことができます。

 

 

そうして何がしたいか?感じることに意識を向け、

それをどんどん行動し、

思考ではない自分を生きる時間を増やすことで、

 

バランスが整い、

 

するとハートが開き、

ワクワクすること、

本当の自分がわかるようになります。

 

 

私たちには思考だけではなく、

感情や感性、感覚や、意志、精神など、

素晴らしい能力や機能が備わっています。

 

それは各臓器と同じように、

必要だからあるもので、

 

他の何かで一時的に

補ったり助けることができたとしても、

代わりにはなれないものなのです。

 

臓器がそれぞれにバランスよく

本来の働きをしてくれる時、

私たちは健やかでいられるように、

 

思考だけに偏らず、

感情や感覚、精神などもバランスよく生かることで、

充実した人生を送ることができます。

 

 

もし、自分がどうしたいのかがわからない、とか、

本当の自分とのつながりをもっと深めたい、

わかるようになりたい、と思うなら、

 

バランスを取り戻せるように、

今日のお話を参考に、

 

行動を増やし、

思考をお休みし、

他の面を活性化していきましょう。

 

そうそう、そのためには瞑想もとてもおすすめです。

瞑想は思考をお休みする時間ですから(^^)

 

ご自分に必要だなと思うことを

日常に積極的に取り入れ、

あなたらしい毎日を生き生きと楽しまれてくださいね♪

 

プロフィール 北山裕子

プロフィール・お問合せ - 前向き気づき日記

摂食障害を治すために瞑想を始め、

数ヶ月ですっかり改善しましたが、

その後も続け瞑想歴30年になりました。

現在、遠隔でのエネルギーヒーリングや、

オンラインで瞑想セミナーや直感を磨くセミナー、

個人セッションをさせていただいています。

 

オンライン個人セッション・遠隔ヒーリング

詳細・お申込みはこちらのページから。↓

オンライン個人セッション - 前向き気づき日記

遠隔エネルギー・ヒーリング - 前向き気づき日記

*5月中頃までのご予約を受付中です。

候補日を広げてお問い合わせください。

 

オンライン個人セッションのご感想

オンライン個人セッションのご感想 - 前向き気づき日記

遠隔ヒーリングのご感想

遠隔エネルギーヒーリングのご感想3〜2023年 - 前向き気づき日記