今日は、
自分の未来がどうなるのか不安だ、気になる、
このままで大丈夫?
どっちを選べばこの先安定した暮らしができる?
転職する?しない?など、
その答えを知りたい人にとって
とても参考になるでしょう。
ぜひじっくり読んで、
この中のポイントを自分なりにワークしてみてくださいね。
あなたの知りたいことがここにありますよ(^^)
・
自分の未来がどうなるのか?気になる人は多いでしょう。
この先このまま生きていって大丈夫?
老後ちゃんと生活できるのかしら?
転職したいけれどそっちを選んでも食べていける?
この人と別れた方がいい?このままでいるべき?など、
考え始めると色んな不安がよぎり、
どうすればより安全で安泰な未来に進めるのか
誰か教えて〜!と思ったことがある方も多いのでは。
こんな時に一つ気づくといいことは、
未来は決まっていなくて選べるということ。
それは、この道を行くとこういう結果の未来になると
決まっているわけではない、ということです。
例えば、東京から国道1号線をずっと西に向かって走ると、
結果として大阪に到着するという未来がありますが、
そんな感じで、例えば、
この会社を辞めて、Aという会社に転職するとしたら、
その結果、どんな未来につながるのか?と考え、
その答えを知りたいと私たちは思うわけですね。
また、今度は東京から国道4号線を
北に向かって走れば青森に着きますが、
そのまま会社を辞めないで続けるという選択肢と、
転職するという選択肢で、
進む方向が国道1号線なのか4号線なのか?
その道や到着地がどっちなのか知りたい、と思うわけです。
でもそれは三次元的な直線的思考で、
実際はそうではないのです。
私たちの三次元的な思考でいくと、
こっちを選択する時と、あっちを選択する時で、
到着地点が違い、
それは選択する時点で決まるような感じがします。
国道1号線と4号線だと、全く方向が違うのだから
そう思いますよね。
でも実際はそういう話ではなく、
この思考回路にはツッコミどころ満載なのですが、
最も大きな違い、大事なポイントは、
選択をする時の意識や、何を元にその選択を選ぶかが重要、
ということです。
「何を元に選択するか」の「何」は、
その人により様々です。
例えば、転職なら勤務条件や仕事内容かもしれませんし、
結婚相手なら安心感やフィーリング、
価値観が似ているなどかもしれません。
でもそういう表面的なことではなく、
例えば転職を仕事内容重視で選ぶとすると、
どうして仕事内容を他のこと、
例えばお給料や勤務時間より重視するのか?の
根底にあるものです。
例えばそれが、今の仕事は自分らしさが発揮できず、
やりがいを感じられなくて、
人生の長い時間を費やす仕事がそれだと
人生を無駄にしているように感じ、それがもう嫌だから、
と思ったのかもしれません。
その場合、根底にあるのは、
お金や会社の知名度より、
人生の時間を大切にしたい、
自分らしさを生かしたいという思いですね。
でもまだそれが「何か」ではなく、
ではどうして人生の時間をもっと大切にしたいと思ったのか?
自分らしさを生かしたいと思ったのか?
それが「何か」です。
もしかすると、それでもまだ本当の「何か」ではなく、
もうあと4、5回「どうしてそれが大事なの?」と
その先の答えにさらに問いかけ、
答えることを繰り返した先に、
やっと見えるかもしれません。
大抵は最低4回5回は「どうして?」を繰り返さないと
本当の答えは出てこないでしょう。
自分がこれが「何か」だ、と思う、まだその数歩先に、
本当の「何か」があります。
これはぜひ時間をとってワークしてみてくださいね。
(スイス ヨーロッパで一番高い鉄道駅3,571mで有名な
ユングフラウヨッホ展望台に向かう
赤い登山列車からの景色は絶景でした!)
そして例えば、選択の最初の基準が、
今の会社は先行き不安定で心配だから、
今のうちに次に移った方がいいとか、
逆に、本当はやってみたいことがあるけれど、
もう50代だし、今から転職なんてとても無理だから、
このままここにいるしかない、と考えるかもしれません。
それがどんな理由で、どんな道を選んでも自由なのですが、
その選択をする時の根底にあるものが、
しょうがないとか、諦め、
将来こうなったら困る、
自分にはこれ以上を求めるのは高望みだ、など、
恐れや不安から選択しているのか、
こう生きてみたい、
これをやってみたい、
こんな自分でありたい、とか、
それを選ぶことで、自分も楽しいし、
誰かの笑顔が見たいから、など、
喜びや楽しさ、ワクワクなどをベースに
選択しているのかが重要なのです。
(ここ、本当に大事なのです!)
例えば、
転職も考えたけれど、今の職場にいることにした場合、
もうこの年齢で転職は難しいからとか、
自分には特別な資格や才能がないからなど、
諦めやしょうがないモードでそうしたのか、
自分次第でもっとこの会社をよくしていけるかも、
まだやれることがある、
思い切って我慢や遠慮をやめ、
素の自分でここでやれるだけのことをやろう、など、
心を開いて前向きなチャレンジとして選択するのでは
まるで違い、
すると当然結果、その道が行き着く先、
自分の未来が変わります。
国道1号線を西に進むと大阪に着く、ではなく、
その道を進むということが同じでも、
自分の波動、エネルギー、意識レベルが違うので、
辿り着く未来が違うのです。
また、例えば
誰と結婚したら幸せになれるか?
どの仕事をすれば食べていけるか?というような考え方は、
どの道を走れば青森に行けますか?という思考ですが、
大事なのは走る道探しではなく、
まず行き着く先を自分で設定することで、
それは例えば、
お給料がいくら以上で、こんな家に住めて、
人間関係が良くて、
パートナーが浮気をしない優しい人で、
ああで、こうで、と条件を並べることとは違い、
どんな自分でありたいのか?
何を幸せだと感じ、それをどう生きるのか?
何で自分を笑顔にしたいのか?
というようなことの先に見えるものです。
また、誰と結婚したら幸せになれるか?
どの仕事をすれば食べていけるか?
という目標設定の考え方は、
主体が自分ではなく、人や仕事、環境などです。
誰かにより、自分が幸せになったり、
何かの仕事により、自分がどうなるかが決まる、
という思考です。
その思考パターンだと、
いつまでも幸せは他人や状況など外側次第で、
自分の人生のハンドルが自分にない状態、
またはハンドルは自分で握っていても、
行き先を選ぶのは他人や会社など周り次第で、
自分以外のものが人生の道を決めていることになります。
そして多くの人はそのことに気づいていません。
だから本当に行きたい現実に辿り着くのが難しく、
だからいつまでもどうすればいか?が
わからないのです。
そして最初に書きましたが、
未来は今の自分次第で選ぶことができます。
それは今、
進む道探しやどうすればいいか?の思考から離れ、
何をベースに選択するのか?
進みたい方向の根底にあるのは、
恐れや不安なのか、喜びベースなのか?ということや、
目的地の設定が、
不安のない状態であるための条件を
並べ挙げただけのものなのか、
こんな自分を生きてみたい♪と喜びから感じるものなのか、
ということ、
そして、どうすれば?という外側次第の意識のまま生きるのか、
どうしたいか?という自分主体で、
自分でハンドルを握り、自分に正直に生きるのか。
そうしたことにより、
誰かと同じように見える道や、
今までの道を選択したとしても、
自分の意識次第で辿り着く未来は変わるのです。
今日のお話は、
夢を叶えたり引き寄せたりする前の、
意識や思考回路、考え方のベースになる
最も重要なことです。
夢を叶えることだけではなく、
日常をどんな風に過ごしたいか、
どんな人たちと生きていきたいかなど、
この先の人生を自分で幸せなものにつながっていくための、
最重要部分だと思います。
今日のお話をぜひもう一度じっくり読み返していただき、
頭でそうなんだ〜と思うだけではなく、
文中の問いや、
例に沿って今の自分に置き換えてじっくり向き合い、
深い部分まで落とし込んでみてくださいね。
ノートなどに書きながらワークするといいですよ(^^)
実はまだまだ書きたいこと、
お伝えしたいポイントがあるのですが、
長くなりましたので
今日はこの辺で。
また続きを書きたいと思います^ ^
未来が不安だったり、
どうすればいいのだろう?と思う時には、
この内容を思い出し、
ぜひこれからの人生に活かしてくださいね♪
2024年「オンライン瞑想セミナー4」
7月28日(日)13時〜16時と、
7月30日(火)11時〜14時の2回です♪
お申し込み・詳細はこちらから。↓
「オンライン瞑想セミナー4 「高次元からのメッセージを受け取る」 - 前向き気づき日記」
*瞑想セミナーは必ず「瞑想セミナー1」から順に受講してください。
次回の「瞑想セミナー1」は9月ごろの予定です。
プロフィール 北山裕子
摂食障害を治すために瞑想を始め、
数ヶ月ですっかり改善しましたが、
その後も続け瞑想歴29年になりました。
現在、遠隔でのエネルギーヒーリングや、
オンラインで瞑想セミナーや
個人セッションをさせていただいています。
オンライン個人セッション・遠隔ヒーリング
詳細・お申込みはこちらのページから。↓
*7月〜8月25日までは満席で、8月26日以降のご予約を受付中です。
オンライン個人セッションのご感想
遠隔ヒーリングのご感想
遠隔エネルギーヒーリングのご感想3〜2023年 - 前向き気づき日記
YouTubeチャンネル
ブログの音読や誘導瞑想などをアップしています。
チャンネル登録していただけるとうれしいです♪