前向き気づき日記

瞑想歴28年。読むだけで気持ちが軽やかに前向きに。自分らしく生きたい方へ。

北山裕子

北山裕子(id:yuko-k-ami )
瞑想歴25年、東京や大阪を中心に瞑想セミナー、キネシオロジーセミナーを主催。 エネルギーヒーラー。 23才で摂食障害を治すため、 藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、 自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と 会話ができるようになりました。
読むと気持ちが軽やかに、自然と前向きになるようなお話しを綴っています。

プロフィール詳細

\☆読者登録・フォロー☆/

未来を開く鍵

 

私は普段セミナーのない時は、毎日ブログを書きつつ、

遠隔ヒーリングをしたり

キネシオロジーの個人セッションをしたり、

ピアノを教えたりしています。

 

ピアノを教える時、

昔は、楽しく表現しながら

いかに無理なくスムーズに上達につなげていくか

ということを考え、

 

最新のレッスン方法や

それぞれの生徒さんに合わせたレッスン内容などを

考えたり取り入れたりしていました。

 

今もそれはありますが、

昔に比べると、基礎は大切に積み重ねながら、

もっと音楽を感じたり、その感じたことを表現することを

楽しむ方向になりました。

 

 

ピアノに限らず他の楽器や

絵を描いたり踊ったり、文を書いたりすることなど、

表現することは何でも同じだと思いますが、

 

自分が何を感じ、何を伝えたいのかがまず大切で、

何も感じないまま上手にできてもただそれだけになり、

 

それを見たり聴いたりしても

すごいな、上手だなぁ!と思うだけで終わります。

 

ピアノでも、楽譜通りにきちんと弾くことは大切ですが、

(楽譜は作曲者の想いがいっぱい詰まった手紙ですから、

他人が勝手に簡単に変えるのは心ないことだと思います。)

 

その前提で、

弾く人が音楽から何かを感じていることが大切で、

 

そうでない時はただの音になってしまい、

つまらない演奏になってしまいます。

 

でもどんな簡単でシンプルな曲でも、

何かを感じながら弾くと音楽になります。

 

 

その違いは5歳くらいの小さな子供でも分かり、

 

レッスンで、この曲は暑そう?寒そう?とか、

昼間かな?夜かな?起きたところかな?とか、

一人でいるの?友達と一緒?動物と一緒?、

何色?どこにいるの?何をしているの?など、

 

色々質問をして

思いつきでも答えてもらってから弾いてもらうと、

音が音楽に変わります。

 

もう全然変わり、その子が想像した世界になっています。

 

ただ音を並べただけだったものが、

物語や一枚の絵に変わり、

人の想像力や感じる力はすごいなと思います。

 

弾く人がそれに気づいて

弾いて表現することを楽しんでもらえたら

うれしいなと思い、

レッスンをしています。

 

パソコンで打ち込めば楽譜は再現できますが、

心に届く音楽にはなりません。

 

そこが音楽やその他、

自分を表現することのおもしろさだと思います。

 

どんなにAIが進化しても、

生身の人間には敵わないところでしょう。

 

f:id:yuko-k-ami:20190822234124j:image

 

これから先の未来、どんどんAIが進化していく中で

機械にはできないことで人間にはできることの一つは、

 

心を表現すること、

感じたことを誰かの心に響かせることだと思います。

 

他に何があるのか分かりませんし、

ただの伝達なら機械の方が正確でいいでしょう。

 

でも心に響かせることや、

感覚を共有することはできないと思いますので、

 

これからはより人間らしい部分を大切にし、

磨いていくといいように思います。

 

それは機械に取って代わられ

消えていく仕事や価値が下がっていく能力の中で、

人間に残された、人間だけにできることであり、

 

私たちが人間である価値となります。

 

 

それは機械が発達したせいではなく、

機械が人間本来の能力や姿を

分かりやすくしてくれてたように思います。

 

人は本来、そうして生きることが

人間らしい生き方なのではないでしょうか。

 

 

これまでは、他人より優れていることを目標に、

様々な能力をつけたり磨いたりし、

勝ち残ったり優越感を感じたりすることを目指す世界でした。

 

それもすでに、キリがないと気づき、

他人との椅子取りゲームをやめ、

自分らしさを生かそうとする人が増え、

 

これからは更に、他人だけではなく、

AIなど新しい存在が活躍の場を広げる中で、

自分を生かすことを考える時代になっていくでしょう。

 

ですから、自分らしさや自分が感じることを、

自分らしい方法で表現することを

見直してみるといいと思います。

 

それはこれからの生き方や暮らし、仕事など、

あらゆる面で現れ、重要になってくると思います。

 

 

自分が感じることやありのままの自分を

真っ直ぐに伝えたい、表現したいと思うこと、

その想いがエネルギーとなり、

 

人の心に響きます。

 

その芯となる「何を伝えたいのか?」が大事ですし、

弱さや醜さもある、ありのままの自分を受け入れることが、

エネルギー解放の鍵となり、

 

多くの人に届くでしょう。

 

周りの目や評価を気にすることは今終わりにし、

その先へと歩き出しましょう。

 

 

おもしろい時代になってきましたね!

 

そんな新しい時代の

人間として自分の存在価値を見つけ輝かせるには、

自分であることを楽しむことです。

 

これは大切な鍵となります。

 

この鍵があれば、未来が見えてきます。

 

みなさまがこの先の世界を楽しみ、

ますます自由に軽やかに輝く未来へと

進んでいけますように。

 

 

………………………………………

 

☆↓ 2つのブログランキングに参加しています。

クリックして応援していただけるととてもうれしいです♪
(それぞれ1人1日1回のクリックがカウントされるそうです。)

 

アカウントなどなくてもどなたでも大丈夫です。

クリックするとこのブログが今何位か見られます。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

 

 
人気ブログランキング

  

 

☆最新のセミナー情報は最新ページでご確認ください

→「前向き気づき日記」 

 

 次回のセミナーはまだ未定ですが、

9月後半から11月半ばごろの予定です。

開催のひと月からひと月半前にこのブログの最新ページでご案内し、

受付を開始いたします。

(受付開始は8月後半から9月はじめごろを考えています。)

    

☆セミナーのご紹介ページ(過去の会場の写真あり)↓ 

「瞑想セミナー」「幸せを生きるセミナー」「潜在意識の声を聞くキネシオロジーセミナー」のご紹介 - 前向き気づき日記 

 

前回の各セミナーの詳しい内容や詳細はこちら。

「瞑想セミナー」の詳細 ↓
 
「セミナー幸せを生きる」詳細 ↓

セミナー「幸せを生きる」開催のお知らせ 2019年5月 - 前向き気づき日記

  

「キネシオロジーセミナー」詳細 ↓

「潜在意識の声を聞く・キネシオロジーセミナー」開催のお知らせ 2019年6月7月 - 前向き気づき日記

 

キネシオロジーってどんなもの?というお話はこちら。↓

やろうと思うのに動き出せない理由 〜キネシオロジー - 前向き気づき日記

 

☆プロフィール ↓

瞑想歴24年 和歌山市在住 北山裕子

東京や大阪を中心に瞑想セミナー、キネシオロジーセミナー等を主催。

エネルギーヒーラー。

23才で摂食障害を治すため、 藁にも縋る思い出はじめた瞑想で

潜在意識とつながり、 自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と

会話ができるようになりました。

詳しいプロフィールはリンクをクリックして読んでみてくださいね。

プロフィール - 前向き気づき日記

 

☆初めて瞑想で潜在意識とつながった時のお話しはこちら。↓

前編 「摂食障害から瞑想で潜在意識と出会う ~拒食症・過食症 前編 - 前向き気づき日記」

 

後編 摂食障害から瞑想で潜在意識と出会う ~拒食症・過食症 後編 - 前向き気づき日記) 

 

☆遠隔ヒーリングのご案内 ↓  詳細やご感想はこちらから

エネルギー・ヒーリング - 前向き気づき日記

 

☆キネシオロジー個人セッションのご案内 

キネシオロジー個人セッション - 前向き気づき日記

 

☆これまで4年半の間毎日アップしていたブログ↓

「前向き気づき日記」

同じタイトルの別ページです。

 

☆インスタ(instagram)をゆるゆると始めました。

ブログには書いていない体に優しい食事や日々の生活などをアップします。

ご興味のある方はフォローしてくださいね(^^♪ 

www.instagram.com

 

facebookはこちら↓

フォローはどなたもお気軽に。

お友達申請は、乗っ取り対策のため、必ずブログを見たとメッセージをお願いします。

(本名でない方、投稿がない方や写真がない方は、フォローでお願いします。)

 

*なぜかページの写真が表示されませんが、クリックすると開きます。

https://www.facebook.com/yuko.kitayama.98

www.facebook.com